この春、次男が新社会人デビュー。
九州から関東方面への就職。
大学時代もアパートで一人暮らしをしていたけれども、車で行ける距離だったので、数か月に1度、掃除をしにアパートへ行っていた。
アパートで一人暮らしを始めた頃は反発心が強く、自分でアパートを探して出て行った形だった。料理は好きで楽しみながら自炊はしていたようだけれども、掃除や片付けはほぼ放ったらかし。気になって「お米を持って行く」等と口実を作っては片付けに行っていた。
4年間の内にだんだんと、私に対して「仕事が終わってから夕飯を作っている母さんはえらいね」ということを口にするようになり、片付けの後は「有難う」と言うようになった。
2月、大学卒業前にアパートから実家へ戻り、約1か月半を一緒に過ごすことが出来た。
卒論やバイトで忙しくしていたが、バイトが無い日は私を駅まで車で迎えに来て、週に1度の作り置きの手伝い、食器洗い等もやってくれた。
「先に風呂に入ってゆっくり夕飯食べて。」と夕食の準備をしてくれたので、結婚してからこの方、初めての待遇だと言ったら驚いていた。
今まで心配で心配で、先回り気味に手を差し伸べていたけれど、すっかり成長していた。
休日に植物園に付き合ってくれたり、出来るだけ残り少ない日にちを私と過ごそうとしてくれた。いつの間にか私の方を心配して、歯医者に行くようにとか、変なものに騙されないようにとか念を押されて、おばあちゃんになったような気がした。
もう心配は不要。大人になった。
年末年始にはボーナスで行きたい所に旅行に連れて行ってくれるそうだ。
海外にも行きたい?と聞かれて、「死ぬまでにもう一度フランスに行きたいなぁ。」と冗談を言うと、「よし、行こう!」なんて言ってくれた。
いや、「彼女が出来たからごめん。」と言ってくれた方が嬉しいかもしれない。
新しい自分の人生、自分の世界を切り開いて、ワクワクする気持ちを持って、あきらめずに挑戦していって欲しい。
空港で見送りをして、寂しい気持ちと、私も心機一転頑張るぞという気持ち。
とはいえ、5月のゴールデンウィークには帰省して帰って来る予定。
どんな顔つきになっているか楽しみだ。
コメント